1クール続けるブログ

とりあえず1クール続けるソフトウェアエンジニアの備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

Go言語によるWebアプリケーション開発まとめ・感想 チャットアプリ編

オライリー出版のGo言語によるWebアプリケーション開発を読んだ感想 チャット部分編 オライリーから出版されているGo言語によるWebアプリケーション開発を読みました。1章から3章までがWebsocketを使用したチャットアプリケーション開発となるのですが、そ…

Kubernetes完全ガイド読んだ感想・まとめ

青山さんのKubernetes完全ガイド読みました インプレスさんより出版されているKubernetes完全ガイドを読みました。今まで行き当たりばったりでKubernetesを学んできた自分にとって、ものすごく学びが多かったですし、体系だった知識に整理できた一冊でした。…

GKEのマスターノードVerが上がったので変更点まとめる

2018年8月20日からGKEのマスターノードのVersionが1.8.xは1.9.7に、1.9.xは1.10.6に上がりました。 ノードの自動アップグレードをonにしているクラスターは何もしなくても、ワーカーノードのVersionも上がってることかと思います。 ただ、バージョン上がると…

Goの並行処理解説ブログを参考に少しソースを書き換えてみて理解を深める

Goの並行処理について書かれたブログ medium.com このブログがイラスト付きで本当に可愛くGoの平行処理の基礎を教えてくれて良いんです。 このブログを参考に整理してみる このブログはある一つの例を取って、並行処理に記述しています。それは鉱物の発見・…

CurlでGCSにファイルをアップロードする

gsutilがどうしても使えないけどGCS使いたい 例えば、KubernetesのPostStartとかPrestopでGCSからダウンロード/アップロードするとか。 Dockerfile内でGCS使わなくてはいけなくなった。でもそれだけのためにRUNして後でお片づけするのも時間ちょっと増えるし…

docker参照コマンドチートシート

よく使うDockerコマンド 調査系のみ コンテナの基本情報を絞って表示 docker ps --format 'table {{.Names}}\t{{.Image}}\t{{.Status}}' NAMES IMAGE STATUS r1 redis Up 25 minutes コンテナのIPアドレス一覧 docker ps -q | xargs docker inspect --format…

pod(Kubernetes)のlifecycle.prestopの挙動

コンテナ削除時すぐにコンテナをSTOPされると困ることありません? 例えば….? ApacheやNginxなどのWebサーバはSIGTERMが送られても、処理中のコネクションがCloseされないまま終了してしまう。 理想としては、残っている接続済みのコネクションを終了してか…

インフラ初心者がAWS(Amazon ECS)についてまとめてみた

AWS

前提となる知識の理解 以下の資料を読んで理解を深めた。 アマゾン ウェブ サービスの概要 20180411 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2 リージョンとアベイラビリティーゾーン - Amazon Elastic Compute Cloud AWSにおけるマルチアカウント管理の手…

dokkuのソースコードでシェルスクリプトを勉強する

5月からの仕事がアプリケーション側でなくインフラ側になったので、急遽シェルスクリプトの勉強。powershellはちょいちょい扱ってはいたけども、Invoke-RestMethod(Linuxでのcurlコマンド)でjson取ってきて加工するみたいなことしかやってこなかったため知…

Effective Java 読書メモ 2章

英語版のEffective Java 第3版が出ていたので、日本語版が出るまでの繋ぎに。 もし読み終わっても出る気配が無かったら英語版買ってなんとか解読するしか。 コンストラクタの代わりにstaticファクトリーメソッドを活用する コンストラクタが複数で、渡す引…

黒べこ本(kotlin)でSpring Boot入門メモ③ (DI・バリデーション)

DIとは DIはDependency Injectionのことで日本語では依存性の注入と言われる。Springのドキュメントでは基本的には、類似の意味を持つIoC(Inversion of Control)という言葉が使われている。DIは、オブジェクトが依存関係を定義する処理となる。以下に挙げる…

黒べこ本(kotlin)でSpring Boot入門メモ② (Controller・ざっくりThymeleaf)

黒べこ本では、"Hello World"でREST APIのController・"ToDoアプリ"でMVCのControllerを書くことになっています。 Controllerに着目して書いていきます。また、Viewを返す後者で使用されるテンプレートエンジンであるThymeleafも少しだけ知っておこうと思い…

黒べこ本(kotlin)でSpring Boot入門メモ① (Spring Boot概要・ざっくりGradle)

春が来たのでSpring Bootに入門しました。 今まではC#を書いていたのですが、次の仕事からJavaを使うことになりそうだったので、アクロ本と結城浩さんのJava言語で学ぶデザインパターン入門で勉強しています。デザインパターン本の方は、言語仕様が古かった…