1クール続けるブログ

とりあえず1クール続けるソフトウェアエンジニアの備忘録

AWSソリューションアーキテクト アソシエイトに合格したので試験の雰囲気や勉強方法について書きます

何番煎じかも分からない記事にはなってしまいますが、こういう人もいるぞという材料にしていただければ幸いです。

当日・結果

試験の登録を行った際に、確認のメールが届くのですがそこに下記のような記載があります。 なので、パスポートと免許証を持ってく必要がありました。

You are required to present two forms of original (no photo copies), valid (unexpired) IDs; one needs to be government-issued with registered name, photo, and signature and the second with registered name and signature or recent recognizable photo.

テストセンターで試験を受けるのはSPIや玉手箱以来でした。その時には無かったと記憶しているのですが、この試験ではデジタル署名と写真撮影を行いました。

試験時間は最初の説明と最後のアンケート含め140分と時間が取られていますが、自分は4〜50分ほど残して試験を終えました。 本試験前に模試を受けていたのですが、その模試は25問/30分だったのに対し、本番は65問/120分だったので、模試のペースより少し遅めに解いてもだいぶ余裕がありました。

結果は以下になります。100点〜1000点の間で評価されて、720点以上で合格するそうです。

f:id:jrywm121:20190519013304p:plain

準備

自分のプロフィール

  • 業務でAWSを使い始めたのちょうど1年前
  • インフラ関連の業務に関わり始めたのも同じタイミング
  • 持っている資格はIPAのやってるFE/AP/DBで、LPICなどのインフラ系の資格は無し
  • 主に業務で扱ってるのはECS、ECR、EC2(ASG)、CW、EKSとコンテナ関連がほとんど

勉強方法

基本的には学んだすべてのことをdynalistにまとめていって、試験前におさらいしていました。

黒本を読む

徹底攻略 AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト教科書 を読みました。1章で軽く主要なサービスをおさらいして、その後の章でWell-Archetected Frameworkに沿った観点での記述が見れたのが、個人的には頭を整理しやすくてよかったです。 パフォーマンスに関する記述はそのサービスを使っていないと意識できていない点なので、しっかり叩き込みました。例えば、EBSでRAID 0を使うとI/0の効率が良くなるなどです。

book.impress.co.jp

わからない箇所をBlackBeltやDevelopers.ioで確認する

サービスが全くつかめないという場合には、 AWS クラウドサービス活用資料集 | サービス別資料 からBlackbeltを読むようにしました。試験によく出やすいEC2やEBS、ELBは絶対読んでおいたほうが良いと思います。本だけではつかみにくいKinesisやOpsworksなども読んでおくと点数取りやすいのではないかと思います。 ネットワーク関係に関しては、いろんなサイトで勉強しました。Internet GatewayがStatic NATで、NAT GatewayはDynamic NATであるだとか、ENIにより、DHCPサーバーから毎回同じMACアドレスIPアドレスが付与されるなど、内部の動きに言及しているものを見つけると理解が深まりました。

模試を受けてみる

AWS training and certification から模試を受けました。全問題スクショを取りました。どの問題で間違ったとかはわかりませんが、各分野で何%とれているかは出るので、それをもとにこの問題が間違っているのではなど推測して復習しました。模試よりも本試験のほうが難しいとはお聞きしていましたが、正答率92%だったので受けても大丈夫と判断し、模試を受けた5日後に本試験をセッティングしました。

復習がてら他の方が試験のためにまとめたノートを読む

英語ですが、下記のサイトが非常に良くまとまっていてよい復習になりました。S3のストレージクラスのあたりが最高で、可用性や耐久性がどう違うのか非常に覚えやすかったです。

loige.co

まとめ

今後AWSのサービスを使う上で基盤となる知識を体系的に学ぶことが出来て非常に良かったです。 業務では、GCPも使ってるので、次はGoogle Cloud Proffesional Archetect取ってみようかなと考えています。 最近GoやってないのでGoがっつりやるのも良いかもしれない。